ピーター・ドイグ展のオススメの鑑賞方法と感想!混雑具合と臨時休館情報も(4/30閉館を延長中)

peter-doig-eyecatch アート

東京国立近代美術館で2020年2月26日に始まった ピーター・ドイグ展に行ってきました。

イギリスを代表するアーティストであり、現代における絵画作家(ペインター)としての世界的な評価と影響力から「画家の中の画家」とも評されるドイグの日本初となる個展です。

絵画だけではなく美術表現に興味のある方なら全ての方におすすめしたい注目の展覧会です。

注目度の高い「落札額30億円の絵画」を含め30点ほどの作品どれもが2メートルを超える大作なのですが、館内では写真撮影がOKという状況なので、ぜひ落ち着いて多くの作品を楽しんでもらうための方法もお伝えしたいと思います。

作品の写真と展示会を見た感激の声がすでにSNSでシェアされているので、会期が進むに連れ混雑は加速するかと思います(汗)。
お早めの来場とともにこちらの記事を参考にして頂ければ嬉しいです!

※現在(2020/4/30)、残念ながら新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休館となっています。詳細は以下にて。
ピータードイグ作品ピンポン

これはシェアしたい!いいねイッパイもらいたい!【Ping Pong 2006-2008 Oil on canvas】

ピータードイグと展示会|会期とチケットについて

ピーター・ドイグ(Peter Doig)

1959年、スコットランドのエジンバラ生まれ。イギリスの美術雑誌『フリーズ』で作品が取り上げられたのち、1994年にはターナー賞にノミネートされアート界での評価を高めます。

作品はゴッホ、ムンク、マチスといった近代絵画の構図や表現方法を引用するとともに、映画や広告表現や記念写真などの私たちにも馴染みのあるモチーフを組み合わせて引用することで、多層的な風景を作り出しています。

ピーター・ドイグ展の詳細は、こちらのリンクもご参照下さい
東京国立近代美術館,ピーター・ドイグ展 3DVR

会期とチケット

会期
2020年2月26日(水)~ 6月14日(日)
料金
⼀般  1,700円
大学生 1,100円
高校生 600円
※春休み(3/24~4/5)はナント大学生・高校生無料!

前売り券の事前購入について

私はチケット窓口の混雑を恐れていたので美術展ナビチケットアプリで、「ハマスホイとデンマーク絵画」と一緒にチケットを購入していました。
アプリの詳細については別記事をご参照ください!

他にも・チケットぴあ(Pコード:685–081)・ローソンチケット(Lコード:35821)・イープラスでチケット購入が可能です!

チケットアプリでスマホ画面を見せて入館する時でも「もぎり」をして渡されるチケット半券と同じものをもらえるので思い出にしたい方は安心です^^

東京都国立近代美術館アプリ入場

充電も安心。

東京国立近代美術館の詳細と感染症対策の休館について!(4/30閉館を延長中)

東京都国立近代美術館のリンクはこちらです
ピーター・ドイグ展|東京都国立近代美術館

東京都国立近代美術館 アクセスと開館時間

会場:東京国立近代美術館 1階 企画展ギャラリー
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1
東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口より徒歩3分

開館時間:
月~木曜・日曜 10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
金曜・土曜 10:00~20:00(入館は閉館30分前まで)

東京都国立近代美術館アクセス1

竹橋駅の改札を出たらすぐ右側から階段を上がります。

東京都国立近代美術館アクセス2

階段を上って右側にある橋を渡ればスグ。

新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休館 

2/29~3/15まで臨時休館となっています。3/15以降の予定についても、追って発表とのことなので、一刻も早い事態の収束を願うばかりです。
それにともなって、3/1に予定されていたピータ・ドイグ氏のトークイベントも中止となっています…

※4/30時点では、引き続き閉館を延長しています。

新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休館のお知らせ

 

ピーター・ドイグ展 作品と感想

作品の展示会場は以下の三章構成となっています。ポスター以外はどれも大型作品ばかり。
落札額30億円の代表作【のまれる】は入ってすぐの場所にありますよ!

ピータードイグ作品1

2015年のクリスティーズ・オークションで、約2,600万米ドルで落札された「のまれる」。めくるめくイメージの奔流がお口をあんぐり開けて待っています。

 

会場構成

第一章 森の奥へ(1986~2002)
初期作品(カナダ・イギリス時代)13点

第二章 海辺で(2002~)
トリニダード・トバゴ移住後~現在までの作品19点

第三章 スタジオのなかで-コミュニティとしてのスタジオフィルムクラブ(2003~)
映画上映会のための告知ポスター40点

 

第一章 森の奥へ(1986~2002)

ピータードイグ作品ブロッター

【ブロッター|1993年】
タイトルの「ブロッター」は吸い取り紙を意味するとのことですが、吸い取り紙が何を意味するかが分かりません。胸がきゅっとなる清澄な空気感と抒情。

ピータードイグ作品木立

【コンクリート・キャビンⅡ|1992年】
古典的な絵画のような木立はガラスに描かれたように透過性を持って背景にあるル・コルビュジェの集合住宅を透かし見せます。ドッ ドッ とおかれた木漏れ日のハイライトも面白い効果を与えています。

ピータードイグ作品ムンク

【エコー湖(部分)|1998年】
ムンクの叫びだアハハ、と思ってよく見るとパトカーに気がついて途端にサスペンス的戦慄が走る恐怖の作品。睡蓮を想起させる画法でもあります。

 

第二章 海辺で(2002~)

カリブ海の島国、トリニダード・トバゴに移住。
この時期から油絵具を重ね塗りをする画法から薄く、透明度のある塗り方に変わり、水性塗料も使用されるようになります。また、絵具を塗る素材も「キャンバス」から「麻」となり、下地の布目が分かるような作品も。

ピータードイグ作品ライオン

【ポート・オブ・スペインの雨(ホワイトオーク)| 2015年】
このあたりから麻に水彩で描かれた作品が多くなってきます。左にゆらりと吉良吉影のスタンドがいます。

ピータードイグ作品騎手

【馬と騎手|2014年】
このエクセル作業失敗のような赤い四角形の装飾的イメージは、他の作品にも見られます。悪魔将軍のようなツノは後ろで浮かんでいるボート…いや、ここは空なのか。そしてシャガールのような可愛い馬の目と手綱をもつ指。

 

第三章 スタジオのなかで-コミュニティとしてのスタジオフィルムクラブ(2003~)

ピーター・ドイグが友人のアーティスト、チェ・ラブレスと始めた映画の上映会の告知ポスターが集められています。上映会はトリニダード・トバゴで、ひとつの文化的コミュニティースペースにもなっているとのこと!

ピータードイグ映画ポスター

あなたの好きな映画もきっとあります。現代画家の手描き映画上映用ポスターというのがなんとも贅沢でほっこり。

 

ピーター・ドイグ展の混雑具合とおすすめの時間帯

ピーター・ドイグの人気はいかに?
いわゆる誰もが知っているような有名な画家ではないものの、
私は今回のピーター・ドイグ展について、
「かなり混雑を覚悟しないといけないのかな…」という不安要素を抱えておりました。

 

けんぞう
不安要素…

  • 「”画家の中の画家”との世界的評価」「待望の日本初の個展」「30億円の作品」などのセンセーショナルな前情報
  • 展示スタートの翌日2月27日に来場
  • ツイッターで見ていると、基本的に東京の美術館の混雑っぷりは関西のそれとはケタ違い

とりあえず長蛇の列が開館前に出来ているかを確認しようと思い、開館30分ほど前に美術館に到着することに。が、しかし。誰もいません。

東京都国立近代美術館1

美術館の開館は10:00ですが、ゲートを開けますので敷地内で待って頂いて構いません、と係員の方。

「昨日(展示会初日)は、混雑しましたか?」
と係員の方にたずねると、
「いや、全然です…ゆっくり見れます(汗)」
と、ありがたいような寂しいようなお返事。

結局、10時までに到着した5,6人としずしず入館となりましたよ。

それでも入館直後から30分くらい館内を見ていると、各作品の前に鑑賞者が立っている程度までには混んできていましたので、空いている時間帯に入れたらお目当ての作品、心奪われた作品だけをまずは見て回ってしまうのも得策かと思います!

ピーター・ドイグ展でおすすめの回り方と便利品!

ピーター・ドイグ展は写真撮影&シェアがOKです!ツイッターでも皆さんの感動コメントと共にお気に入りの作品をシェアされています♪

ただ、写真の撮影は鑑賞を全て終わらせてから行うことを強く強くオススメします!

はっきりいって、第1章、第2章のエリアの32点の作品ほとんど全て、映えに映えそうな色合いとか襲いかからんばかりサイズ感とか、写真に収めたくなるものばかりです。

また、作品の性格上、パネルの解説文を読むことでナルホドと見え方が変わるものが多く、一点あたりの鑑賞時間も長くなりがち。

「うわ~だいぶ混んで来たけどまだまだ見れてない(そして撮れてない)作品があるなあ」というキモチになると、作品鑑賞も写真撮影もグダグダになりかねないです…

まずは作品を楽しんで、お腹いっぱいになったところで焦らず写真を撮っていきませんか?^^

けんぞう
せっかく誰もいないタイミングだから、撮りたい…これを逃してもしチャンスがなかったら…

大丈夫です!まったくおんなじ画角で撮られた写真を、誰かがツイッターにあげてます!!

絵画鑑賞に耳栓はとてもおすすめです

写真撮影がOKなので多くの方が作品を撮っています。普段はあまり雑音を気にされない方でも、鑑賞中に突然近くでシャッター音がすると気が散るかも知れません!

音声ガイドとか耳栓とかヘッドフォンをしてるとビクっとなるのを避けられるのでオススメですヨ^^

けんぞう
昔、せっかく誰もいない美術館なのに係員がおしゃべりしてたからおねがい今だけ静かにしてって言ったら耳栓渡されたよ!

ピータードイグ展 グッズと図録

オリジナルグッズは他の展覧会と比べるとそれほど多くはない印象ですが、お洒落感がハンパないですね!
音声ガイドのナビゲーターを務めている女優の のん さんのコラボグッズはありませんでした。

ピータードイググッズ1

今、このサイズ感のマグカップがトレンドみたいですね!色々な美術館で出してるので、集めるのも面白いかも!

ピーター・ドイグ展公式図録

ピータードイグ公式図録

とってもオシャレな公式図録。ピーター・ドイグは様々な作品や自分の撮った写真、映画のワンシーンなどをキャプチャーしてそれを元に作品を製作するというスタイルを貫いているそうですが、そうした背景となる資料や解説が満載なので、ぜひ図録を読んで 新しい発見を楽しんで欲しいです^^

また、ちょっとしたピーター・ドイグの対談集評論集にもなっていますので、正直わたしには鼻血がでるほど難しいですが、なんとなく現代の美術についての理解が深まった気もします(鼻血)。

東京都国立近代美術館の桝田倫広氏の寄稿から。

あまり速く膨大なイメージが流通し消費される現在において、ドイグの絵画が持つ「遅さ」は批評的な意味を持つだろう。絵画は写真、映像、あるいは身体により直接作用するインスタレーションよりも遅い。しかしその遅さゆえに、その細部をゆっくりと吟味することに耐えうるメディアでもある。その細部、あるいは細部と細部、細部と全体の関係のなかで現実や想像が交錯する。それが生じるように彼の絵画は作られている。

「東京でピーター・ドイグについて想像する」より

ピーター・ドイグ展の感想と混雑にオススメの鑑賞方法のまとめ

最後に、ピーター・ドイグ展の感想とおすすめ鑑賞方法についてまとめます。

  • 「画家の中の画家」とも評されるピーター・ドイグの日本初となる個展です。
  • 2015年に約30億円で落札されたことが話題となった代表作【のまれる】も今回来日!
  • 窓口の混雑をさけるなら、事前のチケット購入かオンライン購入がおすすめです。
  • ピーター・ドイグ展は写真撮影&シェアがOK!ただし作品を先にたっぷり鑑賞し終わってから写真を撮りましょう。
  • 鑑賞中にカメラ音が聞こえてきます(汗)集中して見るには、耳栓がおすすめですよ!
  • 公式図録は作品の下敷きとなった資料や解説が豊富で、ドイグの作品と現代の美術シーンへの理解が深まるのでイチオシ。
  • 今回の来日でドイグの人気はグングン高まると思われます!ぜひお早めに来場して初の来日作品を堪能して下さい!

当ブログでは美術館についての記事を書いています。こちらもぜひご一緒に読んでみて下さい!