先日、大阪市阿倍野にあるあべのハルカス美術館でカラヴァッジョ展を鑑賞してきました。
今回の展覧会は、2009年、2016年の開催以来となるのですが、今年はさらにカラヴァッジョの代表作《キリストの埋葬》が10月21日から国立新美術館に来日するというニュースも入っており、ますますカラバッジョは注目されてゆくかと思われます!
この記事では、展覧会の感想や見どころとともに、混雑を避けて快適にあべのハルカス美術館を利用するための情報をまとめました。
あべのハルカス美術館は日本最大規模の百貨店である「あべのハルカス近鉄本店」の上、地上16階に入っていますので、
同じように複合商業施設内にある美術館を利用する際は、参考にしてもらえれば幸いです。
「カラヴァッジョ展」2019について
「カラヴァッジョ展」概要
16世紀イタリアで名を馳せたバロック絵画の祖、カラヴァッジョの来日作品を中心とする巡回式の展覧会。
今回の展覧会は、2009年、2016年の開催以来となるが、2020年10月21日から国立新美術館にて約30年ぶりに《キリストの埋葬》が来日することもあり、ぜひ注目したい作品たちです。
本邦初公開作品を多く含むカラバッジョ作品約10点に加えて、同時代の作家や、カラヴァッジョの影響を強く受けた”カラヴァジェスキ”と呼ばれる作家たちの作品を揃え、北海道、名古屋、大阪を巡回する。
「カラヴァッジョ展」の会期と巡回場所
2019年8月10日(土)~10月14日(月・祝)北海道立近代美術館 (終了)2019年10月26日(土)~2020年12月15日(日)名古屋市美術館 (終了)- 2019年12月26日(土)~2020年2月16日(日)あべのハルカス美術館
カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ(伊: Michelangelo Merisi da Caravaggio、1571年9月28日 – 1610年7月18日)は、バロック期のイタリア人画家。ルネサンス期の後に登場し、カラヴァッジョ(Caravaggio)という通称で広く知られ、1593年から1610年にかけて、ローマ、ナポリ、マルタ、シチリアで活動した。あたかも映像のように人間の姿を写実的に描く手法と、光と陰の明暗を明確に分ける表現は、バロック絵画の形成に大きな影響を与えた。 Wikipediaより
公式サイト(2021年3月更新)
(2021年3月更新)
こちらのあべのハルカス美術館公式サイトより、「これまでの展覧会>カラヴァッジョ展」にて、詳細をご確認ください。
カラヴァッジョ展 | あべのハルカス美術館
カラヴァッジョ展 大阪展 混雑とチケット情報
大阪展は、「あべのハルカス美術館」で2019年の12月26日から、2020年の2月16日までです。
あべのハルカス美術館は日本最大規模の百貨店である「あべのハルカス近鉄本店」の上にあり、年末年始に百貨店に行くのは、あまり得策とは言えないでしょう…
あべのハルカス(大阪市阿倍野区)内の百貨店「あべのハルカス近鉄本店」で1月2日、初売りが行われた。 https://t.co/xsg4GvnsfZ
— みんなの経済新聞bot (@minkei_bot) January 2, 2020
twitterで混雑具合をチェック
こちらはカラヴァッジョ展大阪の公式アカウント。
あまり混雑状況のお知らせはないので、さほどの混雑はないのかもしれません。
1/14(火)は、休館日です。
1/15(水)以降のご来館をお待ちしています。#カラヴァッジョ展#あべのハルカス美術館https://t.co/PFEbAdvXEK pic.twitter.com/KUUbQ0Gnv4— 【公式】カラヴァッジョ展(大阪) (@caravaggio_osk) 2020年1月13日
フェルメール展公式アカウントの”フェルメくん”さん、ゴッホ展公式の”ホッゴさん”は、しょっちゅう混雑状況をお伝えしていたよ!
オンラインでチケットを事前入手
混雑を避けるためには、オンラインや、チケットショップなどで、前もってチケットの入手をしておくことが大切です。
あべのハルカス美術館で開催されるカラヴァッジョ展のオンラインチケットは以下から。
カラヴァッジョ展【大阪展】公式オンラインチケット|チケットは 自宅で印刷 または スマホ画面表示!
カラヴァッジョ展 大阪開催|セブン-イレブン チケット情報・購入・予約 セブンチケット
カラヴァッジョ展 一般発売(当日券) | チケットぴあ[アート アートのチケット購入・予約]
カラヴァッジョ展のチケット情報(2019/12/26(木)~2020/2/16(日)) – イープラス
あべのハルカス美術館でおすすめの時間帯
わたしは通常、美術館の来場は「平日」の「閉館前1時間30分~2時間」がベストだと考えています。
(こちらの記事をご参照ください)
ですが、都心部や商業施設内にある美術館は、仕事帰りの利用をしやすいように、平日の夜間まで営業時間を延長している場合があります。
あべのハルカス美術館の場合
営業時間:火~金 10:00~20:00 月土日祝 10:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
当然このような場合、閉館までの2時間を狙った来場は逆効果でしょう。
そこでわたしは
「こうした複合施設型の美術館では開館直後を狙うのが一番ではないかな?」
と考えました。
あべのハルカス近鉄本店はまだまだセール期間でもありますし、終日来客の波は途絶えないでしょう。
とは言え、ツイッターなどの様子からして、美術館の会場待ちのために大行列を作るようなことはないはず。
せっかく美術館の開館直後に来場できるのであれば、窓口でチケット買う時間はもったいなすぎるため、前日にスマホで公式チケットを購入!
※公式オンラインチケットの購入手順と、あべのハルカス近くにあるチケットショップの紹介はこちらで詳しく書いています!
あべのハルカス美術館の基本情報とアクセス
- ホームページ:https://www.aham.jp
- 大阪府大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F
- 電話番号:06-4399-9050
- 営業時間:火~金 10:00~20:00 月土日祝 10:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
- 休館日:一部の月曜日、年末年始、展示の入替え機関
あべのハルカス美術館への行き方は、以下の記事を参考にして下さい!
カラヴァッジョ展 作品リストとみどころ
「バッカス」「ダヴィデ」「ユディト」「メドゥーサ」は大阪展では見られない!
今回の展覧会では、日本初公開となるカラヴァッジョの代表作《病めるバッカス》《ゴリアテの首を持つダヴィデ》《ホロフェルネスの首を斬るユディト》の3点がやってくるという事で注目を集めていたのですが、悩ましいことにそれらはすべて各会場の限定出品とされていました。
《病めるバッカス》は北海道会場限定、《ゴリアテの首を持つダヴィデ》は名古屋会場限定の展示です。
そして、残念なことに大阪会場に出品予定であった《ホロフェルネスの首を斬るユディト》《瞑想するアッシジの聖フランチェスコ》は出品が中止に。
非常に残念な結果となりました。
ちなみに、人気の高い《メドゥーサの楯》も、北海道と名古屋会場限定でした。
大阪会場で見られるカラヴァッジョ作品
日本初公開・大阪会場限定のカラバッジョ作品
- 《リュート弾き》《歯を抜く人》《聖セバスティアヌス》《聖アガピトゥスの殉教》は日本初公開作品
- 《執筆する聖ヒエロニムス》は大阪会場限定
《洗礼者聖ヨハネ》
《洗礼者聖ヨハネ》は《法悦のマグダラのマリア》とともに、カラヴァッジョが最後に手にしていた3枚の作品の一つとされています。
京都国立近代美術館で2009年に開催された「ボルゲーゼ美術館展」に続いての再来日。
《洗礼者聖ヨハネ》ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ
カラヴァジェスキたちの作品
《聖セバスティアヌス》ルイ・フィンソン
この画が目に入るなりなり思い出したのは「聖セバスティアヌス」に扮した三島由紀夫の姿でした。
彼がモデルとしたのはグイド・レーニ作の「聖セバスチャンの殉教」ですが、彼もまたカラヴァッジョの影響を強く受けた「カラヴァジェスキ」とされています。
《洗礼者聖ヨハネの首》ジュゼペ・デ・リベーラ
ホセ・デ・リベーラ、フセペ・デ・リベーラとも。
彼の画法の特徴とされる「激しい明暗法(テネブリズム)」と「(解剖学に基づく)写実的身体描写」の見本のような作品。リアル過ぎる描写に、眺めていると不謹慎な気持ちさえ抱きます…
カラヴァッジョ展のオリジナルグッズについて
カラヴァッジョ缶バッジ只今品切れ中。これも延着か!?やいやい!
関連書籍。西洋絵画史に与えた多大な影響と、あまりにも有名なその破滅的な生きざま、etc..と、研究しがいのありすぎな人です。
イタリアの食品コーナーも。メドゥーサ印のオリーブ油が面白い。
ハンカチ、マルチクロスなど。広げた状態でもこんなにも深い黒味が艶やかです。
ぜひ普段使いしたいステーショナリー。ささいな対人トラブルがピタっとなくなること請け合いです。
カラヴァッジョ展とヤマザキマリさん カラヴァッジョ展と田辺誠一さんのコラボグッズ
イタリアから星勲章を受けたヤマザキマリ氏、イタリア語を学びながら旅をされていた田辺誠一氏とのコラボグッズ。田辺誠一氏さんは音声ガイドも担当されています。
カラヴァッジョ展 2019 大阪の感想とおすすめの時間のまとめ
最後に、カラヴァッジョ展 2019 大阪の感想とおすすめ時間についてついてまとめます。
- あべのハルカス美術館などの総合施設に入った美術館は、セールや連休などの時期には利用しないようにしましょう!
- 平日の入場時間が遅い美術館もあります。仕事や買い物帰りに便利ですが、閉館まで来場者が途絶えないことを覚悟。
- カラヴァッジョ展は、朝一の入場がおすすめです。スムーズな入場のためには、オンラインチケットを購入して、スマホ画面を登録すると便利です。
- 時間的に余裕があるなら、当日でも前売り券が手に入るチケットショップでの購入がオトクです。チケットの買い方はこちらを見て下さい!
カラヴァッジョ展のチケットはハルカス美術館で買わないで!購入場所について解説 - カラヴァッジョの作品の多くが展示中止となりましたが、時間を掛けてゆっくりと見るだけの価値がある作品が多いです!それほど混雑なく回れるようなので、
ぜひカラヴァッジョ、カラヴァジェスキの作品を堪能して下さい!
当ブログでは美術館についての記事をいくつか書いています。こちらもぜひご一緒に読んでみて下さい!