東京都美術館で2020年1月21日から行われていた 「ハマスホイとデンマーク絵画」展に行ってきました。
2008年の初来日で注目を集めた「北欧のフェルメール」とも称されるデンマークの画家、ハマスホイ。
そこから12年の歳月を経て、遂にハマスホイの作品約40点と共に、同時代である19世紀末デンマークの名画を約50点紹介している非常に貴重な展覧会です。
※残念ながら3月13日に新型コロナウイルス感染症予防対策によリ、東京会場は早期の閉幕となってしまいました。
東京会場の次に、ハマスホイ展は山口県立美術館への巡回予定(4月7日~6月7日)となっています。
山口県立美術館へ行かれるという方のために、気を付けて頂きたいポイントをまとめましたので、ぜひご覧下さい。
【ハマスホイとデンマーク絵画 】展の概要
ヴィルヘルム・ハマスホイ(Vilhelm Hammershøi)
1864年、デンマークのコペンハーゲン生まれ。15歳からコペンハーゲン王立芸術アカデミーに入学。1911年にはクリムトと並び国際美術展で1等を取るなど高い評価を得る。代表的なモチーフとしては美しい構図と調和のとれた色彩で描かれる室内画と、モデルとなっている妻のイーダ・イルステズの後ろ姿がある。
ちなみに初来日となる2008年時点では、ハマスホイは「ハンマースホイ」と表記されていました。
こちらの記事で「ハマスホイとデンマーク絵画」の感想や写真を紹介しています。
今回のハマスホイとデンマーク絵画展の詳細については、こちらのリンクもご参照下さい
「ハマスホイ展」の会期と巡回場所
東京会場
2020年1月21日(火)~ 6月14日(日)※新型コロナウイルス感染拡大対策のため、3月13日に閉幕決定
山口会場
2020年4月7日(火)~2020年6月7日(日)
ハマスホイ展閉幕 チケット返金に関して
東京会場のチケットを購入された方は、こちらで返金についての案内をご確認下さい。
返金の申請期限は4月24日までとシビアですのでご注意を…。
ハマスホイとデンマーク絵画|チケットの払い戻しについて
山口会場の前売り券は公式サイトでは買えない!
私はチケット窓口の混雑を恐れていたので、スマホの画面で入場できるように展覧会特設ウェブサイトから、美術展ナビのチケットアプリで、東京都国立近代美術館で開催中の「ピーター・ドイグ展」と一緒にチケットを購入していました。
ピーター・ドイグ展の記事はこちらです
しかし、山口会場に関してはスマホを利用できるチケットの販売はないみたいです!
山口県立美術館のホームページでもハマスホイ展に関する情報は、この展覧会特設ウェブサイトを案内しているのですが、
このサイトで「e+(イープラス)」と「美術展ナビ」「読売新聞オンラインチケットストア」がチケット購入できるように紹介されていますが、そちらでは東京会場のチケットしか取り扱っていません!
山口会場のチケットを事前に購入する方法と注意点
現時点では、山口県立美術館でのハマスホイとデンマーク絵画展のチケットは
・チケットショップ(金券ショップ)
・ローソンチケット(Lコード:62845)
・セブンチケット(セブンコード:082-078)
で購入が可能なことを確認済みです!
ただし、これらは以下のデメリットも確認しておく必要があるのでご注意を!
- ショップやコンビニまで事前に受け取りに行く必要がある
- これから自粛延長が長引くと開催が延期、最悪は中止になる可能性がある
山口県立美術館 アクセスと開館時間 駐車場の場所
山口県立美術館への行き方は、JR山口駅から徒歩15分ほど!
新幹線の「新山口駅」からも、JRバスor防長バスで3~40分でのルートがあるみたいです。
会場:山口県立美術館
住所:〒753-0089 山口市亀山町3-1
JR新山口駅から山口線に乗り換え山口駅下車、徒歩約15分
開館時間:
火~土曜 10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
GW期間中の5月2日–5日は20:00まで開館 (入館は19:30まで)
休館日:月曜日 ※5月4日・6月1日は開館
TEL:083-925-7788
駐車場の場所について
車で来場される方は、駐車場を利用できます!周辺には有料の駐車場もありますが、美術館が公式に案内している無料駐車場は、以下の2ヵ所となっています。
- 特設駐車場(亀山公園駐車場) ただし停められる台数が少ないので注意!
- 県庁駐車場 ただし解放されているのは土日祝日のみ!そして駐車場から美術館まで少し距離があります(徒歩15分くらい)!
新型コロナウイルス感染症予防対策による臨時休館について
山口県立美術館についても、新型コロナウィルス感染症の感染予防・拡散防止に関する政府からの要請による休館を延長し、現在3月31日までの休館を行っています。
一刻も早い事態の収束と、各会場の展示再開を願うばかりです。
山口県立美術館での鑑賞について(ネットの口コミから)
私はあいにく山口県立美術館に訪れたことがないのですが、ネットでの口コミなどから分かったことをまとめます。
- 混雑具合ですが、とある展覧会を大阪で見た人が巡回先の山口県立美術館で同じように見に行ったが、「大阪ほどの混雑はしていなかった」とのことでした。
混雑具合を東京>大阪>山口とするのであれば…
東京でさほどの大混雑もしていなかった「ハマスホイとデンマーク絵画」は狙い目ですね!! - ネットを見ていると、やはり混雑を避けるには平日の朝一番がオススメのようです!
ちなみに山口県立美術館の展示会場は、
北(右)側の展示室の2階「D」・南(左)側の1階「E」・2階「F」の部屋 に分かれています。
朝一にお目当ての作品のある展示室を目指せば作品を独り占めできるかも知れませんね^^
- 館内にあるカフェが人気のようです!
CHOU CHOU Café du musée
特別展にちなんだコラボメニューを提供。中庭も眺めることが出来る大きなガラス張りの店内は、来館者の楽しみの一つのようです♪山口県立美術館のカフェで岸田劉生展特別メニューの、「ゆず香る明太子パスタ」いただきました。今日最初の食事。美味しかった!でも足りない😅 pic.twitter.com/MF0YIgKNvR
— みどり (@midori2011twit) November 23, 2019
- 美術館の敷地内、またその周囲を散策するのもオススメのようです!彫刻作品や四季折々の木々に囲まれるのも良いですね!図書館や博物館も近くにあります。
関係ないですが、山口繋がりで、山口晃氏の作品集を。最新の本ではないですが、10年以上前に自分が買って感動した記憶があるので紹介です…
ハマスホイとデンマーク絵画 山口県立美術館に行くときの注意点のまとめ
最後に、ハマスホイとデンマーク絵画展の感想とおすすめ鑑賞方法についてついてまとめます。
- 「北欧のフェルメール」とも評されるハマスホイの12年ぶりとなる展示会です。
- ハマスホイ作品約40点に加え、19世紀末デンマークの名画を約50点紹介している非常に貴重な展覧会!
- 特設サイトからは、チケットは買えません!(泣) 事前にチケットショップかローソンチケットなどで購入を!
- 展示室は3つに分かれているので、作品の場所を把握して、空いている場所で作品を堪能しましょう^^
- 前回も評判の高かった、ハマスホイの貴重な来日展示!東京会場の閉幕は残念ですが、山口会場はゆっくり作品に触れる最高の機会です!
当ブログでは美術館についての記事を書いています。こちらもぜひご一緒に読んでみて下さい!
- ゴッホ展 2020 兵庫県立美術館の混雑状況と作品の感想!チケット・グッズ情報も
- カラヴァッジョ展 2019 大阪の感想と、混雑を避けるオススメの時間帯について!
- 「不思議の国のアリス展」2019でリアル脱出ゲームに参加した感想・神戸の混雑についても
- 奈義町現代美術館(岡山県)の口コミと感想!建築家の磯崎新についても